新年明けましておめでとうございます!
本年の神社のお正月は久しぶりの大雪の洗礼を受けましたが、なんとか無事にお正月を
過ごすことができました。深い雪の中のお正月もまた、福井らしいお正月です。
降り積もる雪を眺めつつ、今年は幸(ユキ)搔きが多い一年になればいいなとのんきに
考えてしまうのは、私だけなのでしょうか。
ユキにも負けず御参拝頂いた方には、昨年の暮れに奉納(奉納:福貨通運株式会社)がありました新しい和龍大額(テーマ:世界平和)の下で、力強い波動のもとでの祈願を受けられました。
世界にひとつしかない黒の龍の額。
龍の手には地球がにぎられております。
12月半ばからお正月にかけて、県内外から一目見ようと、あるいは、この下で祈りを捧げようと昇殿される方々が増えました。
さて、明日はいよいよ毛谷黒龍神社境内社の西宮恵比須神社十日ゑびす祭祭典が執り行われます。9日宵ゑびす・10日本ゑびす・11日残ゑびすとこの期間に県内外の各企業様が商売繁盛、経営繁栄のお参りにこられます。授与所(御札や御守、縁起物を頒布する場所)も正月用のしつらえから、商売繁盛のゑびす一色のしつらえに変わります。通常では頒布していない、福笹や蓑、俵舟、西宮恵比須破魔矢等が奉設されております。
本ゑびすの10日午後2時から恒例の「ゑびす福餅まき」が始まります。
この3日間、数多の経営者 各会社、地元企業、飲食店関係、呉服装飾関係、ブライダル企業、美容室、理容室、IT関係、ガテン系、各界選手等が参拝され、一年間の経済の開運を祈り、善いスタートが踏めるよう験を担ぎます。
勿論、企業だけではなく個人の経済繁栄も多く祈りを寄せられます。
プラスになることはやらないよりはやったほうが得=徳。
是非、十日ゑびす祭に御参拝ください。
10日午後2時ゑびす福餅まき(4,000体の福餅を分かちます。)
※おはらいしていない物は1個・1ヶ・1本・1枚と数えますが、神前でのおはらいで分御霊を御入れした後の物はすべて1体と数えます。例:御札は1枚・・・ではなく1体(タイ)
日々神様に向かって心静かに感謝のまごころを捧げ、自らの身を正し、家族、会社、さらには世界の平和をと人々の幸福を願いつつ、今日一日を精一杯生きながら平穏無事な一年であってほしいものです。