-
アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年9月
- 2021年12月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2017年12月
- 2017年5月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年1月
- 2013年10月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年3月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
-
メタ情報
月別アーカイブ: 6月 2012
いよいよ大祓、
6月28日~30日にかけて、夏を越し新しい半年を健やかに過ごすために、 そして新しい生命の力運を頂く為に、大きい罪穢れを祓う茅の輪ぐぐり神事と 人形大祓が執り行われます。この神事を総称して夏越乃大祓式とよびます。 ◎この3日間、どなたでも自由に輪くぐり参拝ができます。 参拝の作法は、近くで控えている神主さんが丁寧に教えてくれます。 左右左と茅の輪の横柱をくぐり抜けます。(滝をくぐるイメージで) 手に持っているのは、祓麻(はらえぬさ)。自分自身をお祓いする道具。 最後にご自分のとっておきのお願い事をします。 古くから伝わる滝の形をした茅の輪神事、毎日夜9:00まで 神職がそばで詰めております。いつもお参りするような感覚で ご自由にご参拝頂ければ幸いです。身も心もきれいにリセットできる場所です♪ 人形も神社に用意致しております。最近は、可愛いペットの形代を 半紙等で、ご自分で作られて神社に奉納されるかたもおります。 同じ家族へのやさしい思いやりが人形に伝わってまいります。