カテゴリー別アーカイブ: 今日のこんなこと♪

神職のいろいろな一日の体験話をつぶやきます。

大祓式 茅の輪 6/29

今般の大祓式は、夫婦やお子様連れのお母さん、カップル、またお仕事のお昼休み等を 利用してこられるOLの方、、30代~50代の男性の方など現代を懸命に活きる人々の お参りが増えております。     お参りしたら必ず神社の神主さんや関係者のおじさんたちが丁寧にお参りの仕方を 教えてくれます。     明日は、大祓式。 ご自由に参列できます。     大祓式を前に参道や階段を綺麗にしました。 草むしり、暑かったけど、通りががるご近所の方々が元気に挨拶してくれて けっこう嬉しかったです。 明日はパワー全開でお祓いします。(^^)b      

カテゴリー: 今日のこんなこと♪, 旬なこと, 神社の仕事 | コメントをどうぞ

大祓式 茅の輪くぐり 6/27~30

今年も夏越しの大祓式が始まりました。 今日は大安の日曜日ということもあり、40組近くの大祓式茅の輪くぐりに参拝された方々、 あかちゃんの初宮参り、車のお祓い、家の祓い、神前結婚式、御守り、御朱印を受けに 来られる方、県外の団体昇殿参拝の方々が神社に上がられました。       大祓式の茅の輪くぐりは、一組ずつ神社関係者がお祓いとお参りの仕方を説明致します。       滝と滝壺の形をした茅の輪は、先代の宮司の倣いのまま。 輪くぐりは午後8時までです。 心と身を清くし、命とそれを育む力を更新させましょう(^^)。              

カテゴリー: 今日のこんなこと♪, 旬なこと, 神社の仕事 | コメントをどうぞ

足羽山遊歩道清掃活動 龍力会

6月28日、大安日曜日の吉日に、 今年4月に発会した毛谷黒龍神社 氏子青年会「龍力会」の会長以下メンバーが 明治期までの(足羽山遊歩道)旧黒龍神社参道の清掃奉仕活動を実施して頂きました。 この道は、数年前までは地元の保育園児や小学生、また、足羽山にウォーキングに 訪れる遊歩道でしたが、行政の整備の手が離れて草木が鬱蒼と生い茂っており、 歩む人々が不気味に恐れんばかりの状況でした。       この度、毛谷黒龍神社の青壮年で構成する氏子青年会「龍力会ーたつりきかい-」が 整備清掃活動に挑みました。           草刈り機、電気バリカン、鎌、枝切りハサミ等を使い午前9時30分から3時間あまりの作業で 階段がきれいになっていきました。 各々各自の予定もあり、制限時間付きの作業となりましたが、今後も少しずつ清掃活動を 続け、子供たちや散歩を楽しまれる方の歩む姿が戻ってくるよう想いながら、環境を整えていきたいと思っております。       綺麗になった階段を神社の子供もはつらつと上っていきました。             イベントばかりじゃない地道な活動(楽しく)の大切さを実践していただいてます。 龍力会の皆様、有り難うございました!   感謝! 毛谷黒龍神社 禰宜 山本祥嗣 ※大安吉日の清掃奉仕、もちろん神様は見てらっしゃいますし、きっと神様の明るい徳を授かるかもしれませんね(^^)b

カテゴリー: 今日のこんなこと♪, 神社の仕事 | コメントをどうぞ

5月4日は皐月の初辰参りへ

5月4日(火)祝日/みどりの日は、庚辰(かのえ  たつ)の日で、 皐月に初めて辰を迎える日です。 朝6時半~夕刻3時半まで、お参り頂いた方に特別絵馬を無料で 差し上げております。       龍の絵の左眼が微かに光りました。 今日は福井市内の神社さんの春祭祭典奉仕や、黒龍神社の境内の掃除、社務所の神棚や御霊舎、 弁天社のお勤めを致しました。黒龍さんが力をくれたのかな(^^) 少し清々しい気持ちになりました。             境内の木々に新芽が生えてまいりました。 世情の慌ただしさと裏腹に、いつもどおり落ち着いて、時を歩んでおります。   黒龍 禰宜      

カテゴリー: 今日のこんなこと♪, 旬なこと, 神社の仕事 | コメントをどうぞ

春の大祭 4月19日(日)~4月20日(月)

3月22日(日)祈年祭 春のおとずれを告げる祭りが行われますが、桜花爛漫の時候、今年はしだれの桜にはLEDの照明をおこないます。 境内には、彼岸桜、吉野桜、薄墨桜、しだれ桜、山桜、塩竃桜などが咲き誇ります。  

カテゴリー: 今日のこんなこと♪, 神社の仕事 | コメントをどうぞ

来福来福来福! 小さな町の小さな神社の大きな神様

1月9日~12日にかけて福井県内はもとより、大阪・京都・奈良・滋賀・岐阜・金沢・富山・新潟・神奈川東京関東近郊などより、パワースポットの源流的な役割を放つ黒龍っさん(鎮座1500年余男大迹皇命※のちの継体天皇が奉遷)+ゑべっさん(鎮座400年余結城秀康公が奉遷)の神徳をめがけて、企業や個人のご参詣がございました。なかには、近畿圏から来られる方で毛谷黒龍神社の境内に鎮座する西宮恵比須神社の左柱を「ドンドンドン!」とたたく参拝者も見受けられました。えべっさんのお社をたたく風習をさぐれば初事のルーツは京都にあります。     福もちまき30分前           女性やご年配、お子様の会場 ※できるだけみんなに福が授かるように。                     えべっさんの本場である兵庫の西宮神社より御供えがありました。 ※西宮神社様いつもありがとうございます!                 日本の経済が栄えますように!

カテゴリー: 今日のこんなこと♪, 旬なこと, 神社の仕事 | コメントをどうぞ

ゑびす祭 / 商売繁盛、笹もってこい!

新年明けましておめでとうございます! 本年の神社のお正月は久しぶりの大雪の洗礼を受けましたが、なんとか無事にお正月を 過ごすことができました。深い雪の中のお正月もまた、福井らしいお正月です。 降り積もる雪を眺めつつ、今年は幸(ユキ)搔きが多い一年になればいいなとのんきに 考えてしまうのは、私だけなのでしょうか。     ユキにも負けず御参拝頂いた方には、昨年の暮れに奉納(奉納:福貨通運株式会社)がありました新しい和龍大額(テーマ:世界平和)の下で、力強い波動のもとでの祈願を受けられました。   世界にひとつしかない黒の龍の額。 龍の手には地球がにぎられております。 12月半ばからお正月にかけて、県内外から一目見ようと、あるいは、この下で祈りを捧げようと昇殿される方々が増えました。   さて、明日はいよいよ毛谷黒龍神社境内社の西宮恵比須神社十日ゑびす祭祭典が執り行われます。9日宵ゑびす・10日本ゑびす・11日残ゑびすとこの期間に県内外の各企業様が商売繁盛、経営繁栄のお参りにこられます。授与所(御札や御守、縁起物を頒布する場所)も正月用のしつらえから、商売繁盛のゑびす一色のしつらえに変わります。通常では頒布していない、福笹や蓑、俵舟、西宮恵比須破魔矢等が奉設されております。   本ゑびすの10日午後2時から恒例の「ゑびす福餅まき」が始まります。 この3日間、数多の経営者 各会社、地元企業、飲食店関係、呉服装飾関係、ブライダル企業、美容室、理容室、IT関係、ガテン系、各界選手等が参拝され、一年間の経済の開運を祈り、善いスタートが踏めるよう験を担ぎます。 勿論、企業だけではなく個人の経済繁栄も多く祈りを寄せられます。 プラスになることはやらないよりはやったほうが得=徳。 是非、十日ゑびす祭に御参拝ください。   10日午後2時ゑびす福餅まき(4,000体の福餅を分かちます。) ※おはらいしていない物は1個・1ヶ・1本・1枚と数えますが、神前でのおはらいで分御霊を御入れした後の物はすべて1体と数えます。例:御札は1枚・・・ではなく1体(タイ)                   日々神様に向かって心静かに感謝のまごころを捧げ、自らの身を正し、家族、会社、さらには世界の平和をと人々の幸福を願いつつ、今日一日を精一杯生きながら平穏無事な一年であってほしいものです。  

カテゴリー: 今日のこんなこと♪, 旬なこと, 神社の仕事 | コメントをどうぞ

雪だるま!

  朝神社に来たら駐車場に雪だるまがおりました。 昨日、夜帰るときはなかったのですが・・(^^) 朝イチでココロが和み、とても可愛いです。 どなたか分からないですが、作って頂いた参拝者の方、ありがとうございました!   家族づれの参拝者のお子様が、「にんじんつけたらオラフだよ~。」といってる声が事務所まで 聞こえてきました。      

カテゴリー: 今日のこんなこと♪, 旬なこと | コメントをどうぞ

七五三

                  とてもうれしそうです。(^^)

カテゴリー: 今日のこんなこと♪, 旬なこと, 神社の仕事 | コメントをどうぞ

旅行参拝 From 岡山

秋シーズンから節分にかけて、旅行参拝の方が来られます。 今日は、岡山県より観光大型バスにて25名の方が社殿に上がられました。   お正月や節分以外は、皆様社殿にお上がりいただきお祓いとお参りの後、 宮司より10分ほど神社の由縁や現況、特別な御神徳、元来パワースポットの うつろいなどの説明があります。           説明の後、旅行者がそれぞれ、境内の願掛け石や蛇の撫で石、盃割り、八幡神社、恵比須神社、菅原の祠、桜井の祠、稲荷の祠、龍の光玉の撮影、御朱印や御守などにふれていただきます。     最後は若い神職(私です)がお見送り致します。バスの出発から私の姿が見えなくなるまで、旅行者の皆様がバスの中からずっと手を振っていただいてました。神主姿で手を振っている様子を通行人の方がみて、「あら~岡山やって・・」とつぶやいておられました。 ここ数年、岡山、愛知、神奈川、富山、埼玉、大阪、滋賀、岐阜、広島・・より、観光バスでお越しになられる方が見受けられます。 ※この間、境内の駐車場にとまっているお車のナンバーで、遠いところで、大分ナンバーが停まっておりました。 その後のバスの行き先は、福井の芦原温泉や石川の山代・山中温泉が多く、一乗谷、敦賀の気比神宮、織田の剱神社も多いみたいです。秋からは、越前のカニや魚、そして蕎麦がとても美味しい季節です。 以前、天皇陛下が福井に御行幸になられた折、「越前のそばはおいしい」と仰せになられたことがあります。香りの高い蕎麦にキリっと辛い辛み大根おろしをそえたシンプルな越前そばは大人にはくせになる味。そして今が新そばのシーズン。そばを食したいとき神社にいる場合「愛宕庵」か「つるき」、プライベートでは「その字」によく利用致します。神社の鎮座する足羽山上部にもおいしい蕎麦をだしていただけるお店がたくさんあります。 蕎麦に合うのが、福井の酒(熱燗は一本木、福千歳、花垣、常山・・) 黒龍、梵、白岳仙、早瀬浦は常温が格別。   ・・・食べ物の話になってきましたので、終わります。 福井のこれからも、美味しいですよ(^^)b    

カテゴリー: 今日のこんなこと♪, 旬なこと, 神社の仕事 | コメントをどうぞ