月別アーカイブ: 3月 2011

祈年祭(併せて東北地方太平洋沖地震復興への祈り)

3月21日(月)午前10時半より、毛谷黒龍神社五大祭の一つ、祈年祭が 執り行われました。祈年祭とは、氏子地域の物産や営みの繁栄と実りを 祈る一年間の初めの大きいお祭りです。この祭りと対意する祭祀として、 11月にその恩恵と実りに感謝する新嘗祭が執り行われます。       今日の祈年祭に氏子総代様30名の役員の方が参列し、厳粛に祭儀が 奉修されました。                                  始めに、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で被災に遭われた 方への鎮魂(黙祷)が捧げられ、祈年祭の次第が進められて行きました。 【太鼓の合図と共に被災者への鎮魂】 【修祓-お祓い-】 【宮司一拝の後、献饌、祝詞奏上】 【氏子総代さんの役員の玉串拝礼 -祈年祭に併せ、被災地復興への祈りを捧げました。-】 【祭儀を修め、宮司、総代会長のご挨拶】 【市議会議員 奥島様も参列、ご挨拶を戴きました。】 【総代役員の皆様に、神社の年間行事などを説明し、協力をお願い申し上げました。】   4月には春祭り、7月の夏祭り、9月秋祭り(商工祭)、11月新嘗祭と、氏子様と共に 伝統の継承や神社の行事そして地域の模様を盛り上げて参りたいと思います。      宮司は挨拶の中で、「地震にゆられ 火に焼かれても 越の民 よく耐えて ここにたちなおりたり ] と昭和天皇様の御歌を発し、被災地への復興への想いを述べるとともに、伝統を守り続けていく べくお願いを氏子様に説いておりました。                                        

カテゴリー: 今日のこんなこと♪, 旬なこと | コメントをどうぞ

東北太平洋沖地震について

この度の、東北太平洋沖地震での被災者の方々に衷心より哀悼の誠を捧げます。   3月21日毛谷黒龍神社の祈年祭におきまして、氏子総代会様崇敬者様とともに、 人命救済及び被災地復興祈願祭を併せて執り行わせて戴きます。   祭典午前10時30分より奉修、ご参列自由。   神社社頭に今回の東北大規模地震における被災者の為の 人命救済と復興支援を目的とした義揖金の募金箱を設置 させて戴きました。記帳用紙も用意しておりますので、 ご協力戴けますようお願い申し上げます。   我々も小さな力を集め、復興に向けて何か行動を起こしましょう!

カテゴリー: 神社の仕事 | コメントをどうぞ

節分、禊ぎ、・・・

2月3日は節分祭を奉修し、3日とこの前後の土曜日と日曜日には 厄除け祈願、受験の合格祈願、家内安全と家族の神恩を祈る 節分祈願祭が恙なく執り行われました。 2月7日、私も所属をしている福井県神道青年会の 毎年恒例の禊ぎ錬成が執り行われました。 神道青年会とは、45歳以下の神職で組織されている団体で 終戦直後、神社本庁設立とともに立ち上げられ、今年度は 当会の60歳を迎え、先祖から受け継がれた日本の礎と国柄を守り 教化、育成、日本の為になることを率先して実践活動を行っていく組織です。 2月7日の日は北方領土の日でもあり、日本という安定した国に早く北方四島が 戻ってきてきますようにと祈願を込めた禊ぎ錬成に挑みました。 朝7時より三国サンセットビーチで福井県内の若手神職の中の12名が参加し、 鎮魂行事によりて心頭を無にし、風の寒さ水の冷たさをもろともせず40分間の 寒中禊ぎに身を清め、誠の心を綿津見神(海の神様)にお伝え申し上げました。 この日は大安ということもあり、各神社の祭儀で やむをえず参加出来なかった会員神職もおりました。 2月11日は、神社で紀元祭(建国記念祭)-日本の誕生日を祝うお奉り-が 70名程のご参列の中、厳粛に執り行われました。 通年を通して様々な行事がありますが、目立つためにやっているのでもなく、 商売的な要素も除外して、真剣に日本の国柄を護るための祭祀を、素直に 実践していくことが、神社神道における一つの揺るぎない基軸でもあります。   今にある常識と伝統的に受け継がれてきた常識を混載に受け入れてしまえば、 日本固有の精神を培う神社神道は成り立たなくなってしまうのでしょう。 「何が大事なのか」をこれからもしっかりと見定めて行きたいと思います。    

カテゴリー: 今日のこんなこと♪, 旬なこと | コメントをどうぞ