七五三祝いのご案内

七五三祝いのご案内

七五三の祝いについて

例年11月15日は七五三の祝いの日とされていて、9月下旬から11月末ごろにかけて、七五三祝いの家族連れが訪れます。
七五三というのは、江戸時代の風習であった三歳の髪置(かみおき)の儀、五歳の袴着(はかまぎ)の儀、七歳の帯解(おびとき)の儀という儀式が由来といわれています。一般的に三歳は男の子と女の子、五歳は男の子、七歳は女の子(満年齢でもよい)の幼年期の厄祓いとしてこれまでの成長を神様にご報告を申し上げ、さらなる今後のより健全な成長を祈る大切な儀式です。
いつの世も変わらない子どもの健やかな成長を願う親の愛情。七五三の祝いはお子様が元気で無事に育つよう祈念するものです。

当神社では随時、七五三まいりの祈祷を受付ておりますので、
どうぞ、ご家族お揃いでお参りください。

七五三年齢表

  • 数え年の場合

    平成30年生まれ

    満年齢の場合

    平成29年生まれ

  • 数え年の場合

    令和2年生まれ

    満年齢の場合

    平成31年(令和元年)生まれ

  • 数え年の場合

    令和4年生まれ

    満年齢の場合

    令和3年生まれ

令和6年の七五三年齢表です

七五三詣は、満年齢・数え年どちらでも承ります(御祈祷初穂料:お一人様につき5,000円より)

七五三まいりのご案内

当神社で七五三まいりについてご希望される方は、当神社社務所宛てご連絡ください。

期間 10月1日~11月30日
ご祈祷受付時間 午前9:00~午後4:30
御初穂料 1件につき5,000円以上より
お申し込み
メール メール送信はこちらから
住所 〒918-8003 福井市毛矢3丁目8-1
TEL 0776-36-2388
FAX 0776-36-2951

ご連絡をいただく場合、「七五三希望」とお伝えください。
また、ご家族のご住所、郵便番号、電話番号と、お子様のお名前(ふりがな)と保護者のお名前(ふりがな)をお知らせください。

七五三の祝いについて

例年11月15日は七五三の祝いの日とされていて、9月下旬から11月末ごろにかけて、七五三祝いの家族連れが訪れます。
七五三というのは、江戸時代の風習であった三歳の髪置(かみおき)の儀、五歳の袴着(はかまぎ)の儀、七歳の帯解(おびとき)の儀という儀式が由来といわれています。一般的に三歳は男の子と女の子、五歳は男の子、七歳は女の子(満年齢でもよい)の幼年期の厄祓いとしてこれまでの成長を神様にご報告を申し上げ、さらなる今後のより健全な成長を祈る大切な儀式です。
いつの世も変わらない子どもの健やかな成長を願う親の愛情。七五三の祝いはお子様が元気で無事に育つよう祈念するものです。

当神社では随時、七五三まいりの祈祷を受付ておりますので、どうぞ、ご家族お揃いでお参りください。

令和6年 七五三年齢表
七歳(女の子)

数え年の場合

平成30年生まれ

満年齢の場合

平成29年生まれ

五歳(男の子)

数え年の場合

令和2年生まれ

満年齢の場合

平成31年(令和元年)生まれ

三歳(男の子、女の子)

数え年の場合

令和4年生まれ

満年齢の場合

令和3年生まれ

七五三詣は、満年齢・数え年どちらでも承ります(御祈祷初穂料:お一人様につき5,000円より)

七五三まいりのご案内

当神社で七五三まいりについてご希望される方は、当神社社務所宛てご連絡ください。

期間
10月1日~11月30日
ご祈祷受付時間
午前9:00~午後4:30
御初穂料
1件につき5,000円以上より
お申し込み
メール
メール送信はこちらから
住所
〒918-8003 福井市毛矢3丁目8-1
TEL
0776-36-2388
FAX
0776-36-2951

ご連絡をいただく場合、「七五三希望」とお伝えください。
また、ご家族のご住所、郵便番号、電話番号と、お子様のお名前(ふりがな)と保護者のお名前(ふりがな)をお知らせください。