月別アーカイブ: 7月 2010

禰宜さんの一日(夏祭り、勉強会1、勉強会2)

7月20日は毛谷黒龍神社の夏祭が執り行われました。 氏子総代崇敬者様33名参列の中、 足羽婦人会社中の方による献茶献花が神前に奉納され、 厳粛な中にも滞りなく祭儀が奉修されました。   一人ひとり玉串(榊)をお供えし、氏子の安泰と日本の繁栄を祈りました。     午後から福井県神社庁の古文書勉強会に参加。 舟津神社 宮司 橋本政宣 (元東京大学教授)の古文書 勉強会に県内の神職が参加しております。     夕刻より、論語勉強会に参加。 県内の45歳以下の神職が集う福井県神道青年会主催の 「幕末の志士 橋本左内先生の論語を学ぶ」勉強会に参加、 講師は、平泉寺白山神社 禰宜 平泉浤祥先生に お越し戴き、14名の参加の中、論語についてや素読を教わりました。 なぜ浴衣を着ているのかは、この勉強会の後、神道青年会の 納涼会兼浴衣会という名の和文化継承事業が予定されており、 参加者全員浴衣姿での出席となりました。風流といえば風流、 学生時代の浴衣を引っ張り出して着ていきました。; 残念ながら上の写真には私の姿は写っておりません(^^)。 たまに浴衣の袖をとおすのも、我々には必要なのかもしれません。 浴衣姿の男集団が夜の街を歩く時はさすがに目立って気が引けましたが;

カテゴリー: 今日のこんなこと♪ | コメントをどうぞ

7/20 夏祭が執り行われます。

気温33℃、こんなに暑いと海水浴に行きたい気分ですが、 明日は毛谷黒龍神社の夏祭りがあり、準備でいけません; 今日は、10:30よりバードグリンホテル様の神殿式場改修(リニューアル)に あたり、仮遷座祭(神殿に鎮まる御神体を、新しく神殿ができる間、仮の神殿におうつし する神事)を執り行いました。9月にはどのような式場が出来るか完成がとても楽しみです。   さて明日の7月20日は毎年行われる夏祭りです。 11:00から氏子総代崇敬者の参列のもと、神事が 執り行われ、献茶献花(足羽婦人会様)が奉納されます。 夏祭を納めた後、直会で参列された氏子崇敬者方々に お弁当と冷たいお素麺を振る舞います。 神社のおばあちゃんやその親類が集まり約40人分のお素麺をゆで、 京都で育ったおばあちゃんの確かな味でめんつゆが作られます。 神社のお祭りといえど春祭り秋祭りにはお弁当が用意されるのが、 現代の支流ですが、一年に一度日頃お世話をいただいている氏子総代の 皆様に心の籠もったおもてなしをさせていただきたいというおばあちゃんの やさしい気持ちが振る舞われます。冷たいお素麺とおばあちゃんの味・・ホント美味しいですよ!

カテゴリー: 神社の仕事 | コメントをどうぞ

福井テレビで16時~放映されます。

暑い日になりました。; 今日は早朝より藤島神社さんのお手伝いで、 福井県立武道館大剣道場にて、全国居合道連盟北陸地区大会の 開催にあたり、野村凱風先生の慰霊祭を祭員としてお仕事をさせていただきました。 高校時代まで剣道の試合で剣道場にお世話になった私ですが、久しぶりの武道館は 清々しいといいますか、日本の精神ともいうべき武士道の魂を感じさせられました。 さて、間もなく福井テレビの 【わがまま!気まま!旅気分「パワー全開!福井縦断珍道中!豪華福井の旅」】(16:00~) のなかで、17:00頃、毛谷黒龍神社が強「力」なパワースポット神社として放映されます。  

カテゴリー: 旬なこと | コメントをどうぞ

わがまま気まま旅気分 放送決定

当神社をご紹介したフジネットワーク(全国ネット)の 「めざましTV公認」-「わがまま 気まま 旅気分」の TV番組が次のように放映されます。 BSフジ 7月17日12:00-13:25 ftb福井テレビ 7月18日16:00-17:25 ITC石川テレビ 7月28日14:05-15:30 BBT富山テレビ 8月8日24:25-25:50 NBS長野放送 7月18日24:50-26:15 OHK岡山放送 8月7日25:05-26:30

カテゴリー: 神社の仕事 | コメントをどうぞ

企業の月次祭

毎月1日あるいは初旬に、安全祈願祭・商売繁盛祈願祭で 飲食店関係や会社関係などのお祀りに行っております。 7月1日から3日に掛けて、各企業の神棚の前で、 企業の繁栄や社員の安全や健康、災いがないように祈願を受けられます。 神職の祝詞奏上   世帯主が玉串(榊)を納め、家屋に奉る宮代にお参りします。 経営者の会社や社員の安全と恵みへの感謝の気持ちが伝わって参ります。

カテゴリー: 今日のこんなこと♪ | コメントをどうぞ

夏越大祓の一日

昨日、6月30日は夏越の大祓神事を執り行いました。   参拝は夜の9時まで続き、およそ50組程のご家族が参詣されました。 清浄な装束を身に着けた宮司が、 参拝者一組ひと組、丁寧にお参りする作法を教えました。 宮司は、偉ぶることなくいつも参拝者の目線にあわせて接して頂けます。 私も宮司の姿を見習わなくては!(^^)

カテゴリー: 神社の仕事 | コメントをどうぞ