毛谷黒龍神社 | |||||||
平成30年 開運 初辰祭並びに辰の日詣り年間一覧表 | |||||||
その月の一番最初の辰の日が初辰祭となります。 | |||||||
※下の表は、毎月の辰の日を表しています。 | |||||||
平成30年 | 一ノ辰(初辰祭) | 二ノ辰 | 三ノ辰 | ||||
1月 | 12日 | (金) | 24日 | (水) | |||
2月 | 5日 | (月) | 17日 | (土) | |||
3月 | 1日 | (木) | 13日 | (火) | 25日 | (日) | |
4月 | 6日 | (金) | 18日 | (水) | 30日 | (月) | |
5月 | 12日 | (土) | 24日 | (木) | |||
6月 | 5日 | (火) | 17日 | (日) | 29日 | (金) | |
7月 | 11日 | (水) | 23日 | (月) | |||
8月 | 4日 | (土) | 16日 | (木) | 28日 | (火) | |
9月 | 9日 | (日) | 21日 | (金) | |||
10月 | 3日 | (水) | 15日 | (月) | 27日 | (土) | |
11月 | 8日 | (木) | 20日 | (火) | |||
12月 | 2日 | (日) | 14日 | (金) | 26日 | (水) | |
●参拝時間は午前6時半~午後3時半迄 ※毎月初辰日のみ絵馬を御一組一枚ずつ無料配布します。 絵馬がなくなり次第、初辰絵馬の無料配布は修了と致します。 ●初辰祭への特別参拝(祈願料1人1,000円)は、午前11時と午後1時半の2回のみ斎行 ご希望の方は、お時間の15分前迄に拝殿へお入りください。 始めた月から初辰の絵馬を12枚集め神社社務所へお持ち頂きますと開運特別絵馬と交換します。 ※絵馬はあたりませんが、二ノ辰、三ノ辰も所願のご参拝にご活用ください。
初辰祭も今年で4年目を迎えます。
今後の行事 12月31日19時~大晦日大祓式 参列自由 1月1日~8日 初詣 1月10日14時~十日えびす祭の福餅撒き4000個 参加自由 1月14日12時~左義長 ※正月お飾り、古神符のお焚き上げ 15時~交通事故予防の忌竹、無病息災の焚き上げ焼きさいつまいも配り※数少い 2月3日時間未定 節分祭豆まき神事 |
‘旬なこと’ カテゴリーのアーカイブ
平成30年初辰祭の一覧表
2017年12月31日 日曜日新春にでるお守り
2017年12月30日 土曜日今年一年に県内外のご参拝いただいた皆様、毛谷黒龍神社のご神前にようこそお気持ちをお伝えくださいました。
今年も著名な芸能界の方や歌手の方が「力守」をお求めになられるご参拝のお姿もあり、
記憶の新しいところでは、陸上男子100メートル競走の桐生選手が9秒台の日本新記録をマークしたときのスターターの方がご参拝になられ、お守り授受のやり取りの雑談の中でスターターの方から、選手や日本陸上のためにそのときのいい風を読むのが本当に難しいということをお聞かせいただきました。
月一の初辰祭におきましては、毎月県内はもとより長野県や静岡県、滋賀県、岐阜県、京都府、大阪府、愛知県、新潟県、富山県、石川県などより遠路、辰の日に本当に朝早くよりお参りいただいております。
また、関西や近畿、中部方面の大手旅行会社様や代理店様におかれましてはご遠方より多くのツアー参詣者を誘いくださいまして、一人でも多くの方に黒龍神社のメッセージをお話しすることができましたので大変感謝を致しております。
所要1時間内での御朱印帳40~50冊への判押しと筆書きはいい仕事でした!(^^)b
H30年1月からも県外の企業様が観光バスご利用で企業繁栄商売繁盛と社員安全のご祈願がご予約で来られますが、地元の企業様と変わらず一社一社心を込めてお祓いさせていただきます。よろしくお願いいたします。
新春に新しく利益するお守りです。
小ぶりで色運それぞれに至る可愛いお守り▼
NEW「力守」
色々な悲しい出来事やよくないことが起きていますが、
多数派は世のため人のために頑張っている人と頑張っている方のほうですから、
力守を味方につけて頑張っている道、或いはこれから頑張る道へ、これからも新しく頑張っていきましょう!
平成30年は戊戌(いぬ年)、みなさんにとって、色々な善い可能性たくさん生まれますように(^^)
5月5日子供の日と初辰祭
2017年5月4日 木曜日子供の日の5月5日は初辰祭(月の一番初めの辰の日まいり)にあたります。
五月晴れは初辰祭は最大の昇運をもたらします。
本日(5/4祝日の憲法記念日)、開運の初辰絵馬を奉製しました。
御守り業者に印刷絵馬を発注すれば事足りますが、それでは神徳価値がないので
一枚一枚オリジナルの焼き印を押しています。
和龍初辰絵馬は毎月初辰の日の午前6時半から無料でお取りできます。
今年で3年目をむかえ
12枚そろえて開運大絵馬と無料交換を達成された方もぞくぞくとお越しになられております。
楽しくお参りしましょう。
子供の日の初辰詣り、お子様のさらなる力強い成長を後押しして頂けます。
目安として大体午後3時頃には絵馬はなくなります。
あっ、絵馬は家運龍昇の縁起物として12枚集まるまでご自宅や会社にお飾りください。
12枚集まりましたらレア絵馬と交換します。
限定 新「力」御守り 新年特別御朱印
2016年12月21日 水曜日参道がキレイに✨
2016年12月21日 水曜日一昨日、雪囲いが社殿を包み、いよいよ新年を迎える準備が大詰めに
なってまいりました。
今日はいつも神社の祭礼行事で境内の手入れや提灯釣り、幕張や舞台設置など舗設作業で
お世話になっている親戚の叔父さんが、会社で使っていた業務用高圧洗浄機を使って、
境内の参道や玉垣を真っ白綺麗に1年間のくすんだ汚れや苔を取り除いてくれました。
某大手自動車メーカーに勤めていた叔父さんは
そのトラックのエンジンや鉄部分を綺麗にする高圧洗浄機
を使用されているので、御影石の汚れがとれるとれる!
新しい御守りや縁起物を仕入れて新年に頒布する前に、
参拝者が新しい年に神様に向かって歩む参道を先ず綺麗にしなければ・・。
そんな想いで一日がかりで作業をされております。
ピカピカ
今年の正月もピカッと光りますように(^^)
今日は初辰祭!
2016年10月1日 土曜日9月22日秋季例大祭商工祭
2016年9月18日 日曜日
平成28年9月22日(木・祝日) ※強雨は25日(日)に順延
●例大祭 10:00~11:00
●神輿渡御 12:30~16:00
●夜 店 16:00~19:00
おろし餅・あんこ餅 ふるまい
とん汁 ふるまい
焼き鳥5本300円
ポップコーン・綿菓子50円
わなげ1回100円
●商工祭 境内:西宮恵比須神社 17:00
国家経済繁栄と郷土企業の商売繁盛を祈念します。
※参列自由
●奉納邦楽 18:00
●富くじ 19:00
≪富くじの引き換え時間16:30~18:45≫
札 番[鶴・亀・松・竹・梅・桜・幸・福・寿]
※景品数300点以上 サイクロン掃除機等家電製品や生活用品多数
【お問い合わせ】
福井市毛矢3-8-1 毛谷黒龍神社社務所
電話:0776-36-7800 ✉アドレス:info@kurotatu-jinja.jp
ホームページ:「くろたつじんじゃ」で検索
御正月のお参りついて
2015年12月31日 木曜日まもなく新年を迎えようとしております。
今年はいろいろなことがありましたが、不運や負にかがつらうものと縁を切り(祓い)、
明るく前向きに満ちた一年になるよう、それぞれの気持ちでお参りして頂きたいと思います。
大晦日午後11時55分より御神木に光を灯します。
三が日は、午後8時まで家内安全、厄除け、合格、身体健全、交通安全、
商売繁盛、企業安全、開運、必勝、安産、初宮、昇進、目標達成、
病気平癒、八方除け、大凶祓い、心願成就、就職、出張安全、良縁祈願を
受け付けます。
御守りや縁起物が頒布されている授与所は午後9時まで開門。
4日以降は午後7時まで開門しております。
元旦のみ境内にて、温かい甘酒(お祓い施したもの)を無料頒布致します。
お車は、神社前の三田商事㈱様の駐車場を臨時でお借り致しておりますので、
そちらへお停め下さい。
新しい御札を頂きましょう。購入された後は薄紙を必ず外してお祀りして下さいね。(^^)
毎年1月10日に行われる十日えびす大祭福餅まきは本年午後2時から散供致します。
1月9日宵えびす、10日本えびす、11日残りえびす、この3日間で県内外から
商売繁盛祈願に来られます。
御守り、縁起物(福笹)等もこの3日間だけは商売繁盛の授与品一色になります。
十日えびす祭期間の授与所の片隅
金笹は祈願のみ差し上げております。
福井初代藩主結城(松平)秀康公が福井入藩のとき一緒に福井へ御運びされたのが
毛谷黒龍神社境内地に祀られる西宮恵比須神社。
商工と経済繁栄を祈願して28年前に十日えびす祭を興してより、福井流に合わせ現在まで続きます(^^)。
平成28年もどうか福井の街がまたお参りされる方々が豊かに賑わいますよう祈っております。
●左義長祭(どんど焼)は、1月17日に行います。
正月のお飾り、古神符等をお焚き上げしますのでどうぞお持ちよりください。
以上
追伸
12月29日大安の日に新しい御札、御守り、破魔矢、鏑矢、おみくじ、縁起物等を神前に上げ、
新符清祓入神祭(新符に御神霊をお入れする神事)を行いました。
ご連絡まで
神前挙式 11.4
2015年11月20日 金曜日美♡納涼祭 が執り行われました。
2015年8月12日 水曜日8月9日(土)夕刻より、当社で美をテーマにしたゆかたでの美♡納涼祭が
福井駅前にある美容カイロsmileさん主催のもと執り行われました。
神社社務所の中で、ゆかたの着付け(森野呉服店様提供)と小顔矯正
(美容カイロsmile様提供)を行った後、神社社殿に上がり参加者の
開運と恋愛成就・美願成就の祈願祭を行いました。
参加者に神様の美に纏わる由来と日本の麗しい女性のあり方とその
心についてお話をさせて頂きました。
余興の美★ビンゴや、社務所ホールの中でのサルサダンサーによる
サルサのお披露目と参加者とのセッションが夜宴を盛会に飾りました。
皆、真剣に祈願を受けられておりました。
参加者一人ひとりに金幣の儀を施し、心を清浄へと誘いました。
かき氷、ドリンク、焼き鳥、振る舞い冷酒・・好評でした。
似顔絵、ゆかた飾り雑貨展も夜半には好調。
なかでも美術家(現在アニメ制作で活躍中)が30分内で仕上げる似顔絵描きは、
結構ゆかた会に来られた方々にヒットしておりました。
わたしも密かに依頼しました(^^)
当神社氏子青年会 龍力会会長(奥様がゆかたの着付けをして下さいました)が
焼く純国産ぼんじり。ゆかた美人参加者から「美味ーい♡」を戴きました。
150本すべて完布、国産ならではの焼待ちができました。
美★ビンゴ大会 御神酒や美容グッズ、ゆかた美人ご当選者。
〆は花火。必殺ナイアガラと打ち上げ花火をあげてフィナーレへ。
ゆかたを着けた可愛い子どもたちもたくさん来られました。
べっぴんさんになりや!(^^)
主催の美容カイロsmileさん、主催兼発案者の私の妻に対しても
初回としては上出来な結果に神職として感謝を申し上げます。
ありがとう!